記憶にございます

ひたすら日常の記録を取ることにしました。裏道を通りたがる私。いつかタモリ倶楽部に出演したい。

2020年4月吉日に考えた、未来の「先生」のあり方とは?

休校期間、いつ終わるか先が見えません。となると講師には時間があります。

だから暇〜酒~ってわけでもなくて、今後のために授業準備をしなければなりません。

(という設定)

 

最近体調不良だったのですが(コロナではない)スーパーで「チョコバナナケーキ」を買って食べたら日付を超えてきたころで復活してきたので想いをしたためたく。

(ハイになる成分でも入ってたのかな)

 

菅田将暉のANNを聴きながら今考えていることをぶわ〜〜〜〜っと残します。

(なんか松坂桃李とのゆるいトークが始まりました)

 

まず、今後の「学校の先生」ってどうなっていくんだろうってこと。

 

もしかしたら教室にいる生徒40人くらいが一度に授業を聞くっていうスタイルはどんどん変わっていくかもしれません。

基礎的な知識なら別に動画授業でも十分だし、生き方が多様化したら従来の学校のやり方は不要になって、「先生」はどんどん淘汰されていくんだろうなぁと思っていました。いやー私どうなるのー??って。このコロナ騒動までは。

 

いや、動画授業って結構懸念点があるぞ??と思うようになりまして。

何故かというと、うちは休校中、動画授業(スタサプ)を見せて進めることになったのですが諸々諸々心配が浮かびました。

 

何で心配かというと、

 

・理解にバラつきがあるから、ついていけない生徒が出てくる(私学だと社会科の試験が無いので中学レベルの歴史の知識が無い子が一定層いる、進学校でも。)

・黙って授業を聞くのは人によっては合わないかもしれない(ライブでいうところの「コールアンドレスポンス」的なのが飽きさせないために効果的だったりする)

・時事ネタ、身近なネタをぶちこむことができない

(よく荘園の話をするときに本家を「校長」、領家を「担任の先生」とするとウケる)

(あと労働法の話をするときにジャニヲタが多めのクラスを担当するときに「カウコンで18歳未満のタレントが出られないでしょ?それってね〜」って言うと納得される)

・小テストを挟まないので誤解に気づかないまま進めて行っちゃう可能性あり

・サボる奴が出てくる

(私だったらサボる)

 

などなど。現行の進め方では様々な懸念が出てくる出てくる。

ただ、すぐ仕組みを整えるのは難しい。でも、これをきっかけに自分で答えを取りに行くような子も出てくるんじゃないかと期待もある。

出来る子はこれで出来ると思う。

 

そんでもって今後アフターコロナ、いや、もしかしたら「ウィズコロナ」でオンライン動画授業が本格的に導入されることがあったとして、やり方によってはどんどん解決できることもあるでしょう。

だからといって「オンラインで出来るなら先生要らん!」とは完全にならない気がします。

 

つまり、教科書の知識を教えるだけの先生が淘汰されていくと思います。

今後求められるのは「コンサル型」の先生?すなわち「教える」というよりも「フォローする、相談に乗る」ということ。

 

だからイメージとしては「コンサル」っていうより「ジムのトレーナー」かなぁと思います。

ジムのトレーナーって「体重減少」って目標に向けて今の状況(体型)を見極め、じゃあどうなりたいかをヒヤリングし、適宜アドバイスしていますよね。

基準に合わなければ「じゃあ努力しろ!」じゃなくて、「どうしていくか」を一緒に考えていく。

フォローの厚いジムに通っていたとき、私が出来なくても叱るのではなく具体的なアドバイスをしてくれて、下手な学校の先生よりよっぽど私を見ているなと思いました。

 

もし先生が「コンサル型」になった場合、授業をする時間が減っていく分、生徒と向き合っていくことが問われるような気がします。

 

さて、では「それに向けて私はどうしているのか」ですが、以前から「生徒をよく見ること」を念頭に置いていて、生徒の名前や特徴は覚えるようにしていて、(よく生徒から感心される、静かな子も「私のことも?」とね)相互コミュニケーションを取りながら授業を進めていくようにしています。

積極的に話す子だけではないので小テストの自由欄を使ってコミュニケーションを図ったり、生徒の状況を把握したり。

 

時には松岡修造のごとく励まし、菩薩のように宥め、仁王像のように怒り、千鳥ノブのようにキレのあるツッコミをかまし、コメディもイケるノリノリ女優になる。そう橋本環奈のようにね!!

 

つまり生徒を出席番号だけで呼んで、何年も変わってないような板書をひたすら書いて、とりあえず緊張感を持たすために当てて出来なかったら叱る・・・ということはしません。・・・してる先生結構いるんだな、これが。

 

ただ、個別指導の塾ではず〜〜〜っと「コンサル型」やってるんですけどね。

※塾との比較になると収拾つかないのでこのへんにしておきます。

 

ちなみに何故こんな記事を深夜に長々書くことに至ったかというと、社会科を教えていて、自分はしっかり社会のことを考えているのか?オイ!お給料ジャニヲタ活動と食べ物ばかりに使ってあ~よかった、じゃないよ?!

と思うようになり、体調が復活したので文字にしたくなりました。

 

でも書いてたら頭使いすぎて体調が悪くなりました。いや寝ろよ。

 

だって「どうだ、先生は先に教科書の内容わかってるんだぞエッヘン」とか言って、生徒に「勉強したって先生見てると何も意味ないじゃん」って思われては説得力がないのでね。

歴史は過去を振り返りました、ちゃんちゃん♪じゃなくて今後を見ていくための学問なんだぞ、って思わせたらいいよね。

 

あと、ふと会社員だった7年前、人事の人に「今後は知識を知っているだけじゃ役に立たない、その知識をどう使っていくか」みたいな話をされたことを思い出して、実際にそういう時代に突入してるよな、コロナで加速するよなと思ったのです。

 

何か長々荒削りの意見を書くのは柄でも無いですが、今日が一番若いので臆せず今の自分を見せていくのが進化への近道ではないでしょうか。

眠いわ。あ〜〜菅田将暉の関西弁いいわ~。寝よう。もう3時だ。